平泳ぎ・初心者が上達するための2つのコツ

平泳ぎは、今までの泳法と異なる部分が多々あります。

その為初心者の方には敷居が高いと思われがちです。

ですが、平泳ぎはたった2つのコツをつかむだけで、みるみる上達していくのです。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

両手は水を掻き分ける動き

まずは手の動きのコツから解説していきます。

初心者の方はとにかくバタバタと手を動かしてしまうことが多いのですが、最初に蹴伸びの姿勢になった所から3つのステップで手を動かすのがコツです。

まず組んだ手を離し、手首を90度、手のひらを横に向ける向きに回します。

そこから、水を掻き分けた後に脇を締めながら両手を合掌するような形にします。

肘を曲げてより多くの水を掻けるようなイメージをしましょう。

手を合わせる感覚としては、臍辺りから手を少しずつ合わせながら上げて来るイメージをします。

また、この時に息継ぎを合わせましょう。

そして手を伸ばしながら顔を再び入水させて、最初の蹴伸びの体勢に戻ります。

この3ステップを正しく行うだけで、手の動きはみるみる上達します。

両足は足首から先を水上に出さない!

平泳ぎの足は、引く事と蹴る事の2ステップに分けられます。

と言っても、足を引く事はそれほど難しくありません。

股関節と膝を同時に曲げて、お尻の頂点から縦一直線のラインに沿って足首を戻しましょう。

上下左右、どちらもこのラインから離れないように動かします。

この時足首が伸びていると、あおり足と呼ばれる形になってしまいます。

あおり足は水の抵抗が大きくなるため推奨されません。

他の泳法でキックの際に足首を伸ばすことが多いので、それと一緒にしてしまうとこういったミスが出ます。

特に初心者の方に多いミスですので気を付けて下さい。

一方、蹴るときは三角形をイメージして行います。

引き付けた状態から足首を曲げてなるべく足の裏を地面の方へ向かせましょう。

この足首を引き付けてから曲げる、という動作が上手くできない場合もあおり足の原因になります。

そしてその足の裏で、まずは水を押し出します。

イメージとしては、壁をキックするときと同様の動きを左右の足が三角形になるように行います。

プールの角で練習するとコツをつかみやすいでしょう。

そして、ある程度足が伸びたらそのまま左右を合わせて一本のラインに戻します。

この時は足の側面を使って、水を真後ろへ送り出せるようにしましょう。

この2ステップの繰り返しを上手にできるようになれば、足の動きをマスターできたといえるでしょう。

まとめ

○平泳ぎの手は水を掻き分けてから合掌する
○足を引き付けるときはお尻のラインに足首を乗せる
○足を蹴りだすときは三角形を意識する

平泳ぎの上達のコツは、手と足の2点です。

初心者の方は大抵このどちらか、あるいは両方が上手くできていないために速度が出なかったり、足が沈んでしまいます。

しっかりとこの2つを練習しましょう。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

swim-kyouzaiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする