25m平泳ぎで3ストロークを実現するための、4つのコツ

平泳ぎで、25mを3ストロークで泳ぎきることは、大きなメリットがある一方、平泳ぎの性質上、なかなか難しいものがあります。

けれどもコツをつかめば、3ストロークで泳ぎきることも、不可能でなくなります。

ここでは、その4つのコツについて解説していきます。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

25m平泳ぎ・3ストロークの定義とそのメリットとは?

25m平泳ぎでの3ストロークは、浮上して頭が上がってから、反対側のプールの壁にタッチするまでのストローク数を目標としています。

とはいえ、浮上してから正味25mには至りませんが、それでも、浮上後3ストロークのみで反対の壁をタッチすることは、容易なことではありません。

しかし、それが実現できれば、以下のメリットを得ることができます。

・一度のストロークで多くの水を捉えられる分、より大きな推進力を得ることができる

・キックの回数も少なくなるので、足の引きつけによる水の抵抗も少なくなり、失速せずに済む

・ストロークのしすぎによる体力の消耗を抑え、より少ない運動量で泳ぎきることができる

しかし平泳ぎ自体、水の抵抗を起こしやすく、スピードを出しにくい泳ぎ方のため、ついついストロークの回数でそれを補おうとしがちです。

それでは、どのようにしたら平泳ぎで3ストロークが実現できるのか、次にそのコツについて説明します。

3ストロークを実現するための、4つのコツとは?

(1)壁を蹴ってから浮上するまでの距離を稼ぐ

先に述べましたように、25m平泳ぎでの3ストロークは、浮上して頭が水面に出てからとなります。

つまり、壁を蹴ってから浮上するまでの間の距離を、いかに稼ぐかが大きな鍵となります。

飛び込んだときや、壁を蹴ったときの推進力を落とさないように持続し、一掻き一蹴りでどれだけの距離を稼げるかの練習を行いましょう。

(2)ドルフィンキックを活用する

スタート時、もしくは折り返し時の潜水中に1度だけ、ドルフィンキックを行うことが、ルール上許されています。

壁を蹴ってからの推進力を維持するために、うまくドルフィンキックを活用しましょう。

(3)ストロークとキック後の惰力を意識する

多くの方が平泳ぎにおいて、数多くストロークとキックを行うことによって、推進力を得ようとしがちです。

しかし逆に、ストロークとキック後の惰力を、次のストロークによる水の抵抗で押し殺してしまいます。

一度ストロークとキックを行った後、すぐに次のストロークに入ろうとせず、惰力で進んでいるうちは、しばらくストリームラインを作った状態を維持してみましょう。

(4)フォームを見直してみる

動画などで、泳ぎのうまい人のフォームを参考にして、自分のフォームとどう違うのか比較してみましょう。

良さそうな動きがあれば積極的に取り入れて、フォームを改善していきましょう。

まとめ

25m平泳ぎで3ストロークを実現するためには、以下の4つのコツを押さえるとよいでしょう。

(1)壁を蹴ってから浮上するまでの距離を稼ぐ
(2)ドルフィンキックを活用する
(3)ストロークとキック後の惰力を意識する
(4)フォームを見直してみる

皆さんも、25m平泳ぎでの3ストロークを目指して、ぜひ頑張ってみて下さい。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

swim-kyouzaiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする