水泳の指導はここが大事!子供や初心者に泳ぎを教えるコツ

子供たちや水泳の初心者は、当然ながら水泳について何も知りません。

そんな子供や初心者に水泳を指導するというのは中々に難しいものです。

そんな彼らに指導するときには、実はちょっとしたコツがあります。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

いきなり泳ぎを教えず、水を怖がらせなくする

私たちは水に触れ、泳ぐことに慣れています。

しかし、多くの子供や初心者はそうではありません。

彼らの心には個人差はありますが水への恐怖心を持っています。

特に大人の初心者の方は、子供より好奇心が弱い分より水を怖がります。

そんな彼らにいきなり泳ぎを教えようと思っても、水が怖くなるだけです。

また、昔のようにプールに無理矢理投げ込むなどするとトラウマになって水に近付くことも出来なくなったりもします。

なので、最初は優しく水は怖くないと教えましょう。

まずは水に顔をつけてもらいます。

これは家でもできるので、プールでの指導前に指示が出せるのならお風呂場や洗面所で練習してもらっても構いません。

水の中で息を止める感覚を理解してもらうのが目的です。

次に、水での遊び方を教えて恐怖心を取り除きましょう。

最初は手を繋いで歩かせる、水の掛け合いなど簡単な、それでいて水にしっかり触れるものを選ぶのがコツです。

目が痛いという方も多いので、ゴーグルなどを使ってもらうとより恐怖心を薄れさせることが出来ます。

次は浮く事と潜ることを教えます。

水中の石を拾わせるのが良いでしょう。

これを繰り返すと、力を抜くと身体が浮かび力を込めると身体が沈む、ということを感覚で理解できるようになります。

同時に水中に全身が潜ることになるので、残った水への恐怖心を一気に失わせることも出来ます。

浮かんでもらう時はだるま浮きからくらげ浮き

ここまで来たら、いよいよ本格的に浮いてもらいましょう。

まずはだるま浮きです。

息を吸って上半身を前に倒し、顔を水につけて両膝を腕で抱えてもらいます。

すると浮き上がることが出来ますが、多くの子供や初心者は沈んでしまいます。

これは身体が力んでしまっているためです。

なので、その体勢からくらげ浮きに移行してもらいます。

くらげのように、としっかり例えて話すのがコツです。

子供でも力を抜く感覚を理解しやすいので、割合簡単に浮いてくれます。

勿論、大人の初心者の方でも同様です。

しかも独特な浮遊感があるので、多くの初心者には人気が出ます。

くらげ浮きが出来るようになれば、もう泳げるようになったも同然です。

基本通り、蹴伸びなどの練習に移りましょう。

まとめ

○最初は水に触れて遊ぶだけ
○水に慣れたら潜る遊びで浮き沈みの感覚を覚えてもらう
○だるま浮きからくらげ浮きに移行して浮遊感を覚えさせる

水泳の指導を行う方は、当然かなり泳げる方のはずです。

しかしそれだけに、泳げないころの気持ちを忘れてしまいがちです。

そんな子供や初心者が水泳を嫌いにならないように、誰にとっても楽しい指導を行うことが最大のコツです。

どうか皆さんも、このコツだけは大切にしてくださいね。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

swim-kyouzaiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする