クロールでライバルに差をつける!素早いスタートをする飛び込み方

クロールでは、スタートの飛び込みで稼げるタイムが意外に重要です。

ジャンプしているときの方が水中より早いのですから当然ですね。

しかしこの飛び込み、苦手としている方が結構います。

そこで、今回は素早いスタートを切るための飛び込みの練習方法について説明します。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

まず水の中で練習を

最初から飛び込み台からですと不安に思う方もいるでしょう。

なので、水の中で出来る練習から始めます。

まず水の中に台(足が少し水中に入るくらいがベスト)を置き、その上に立ちます。

両足を前に出して、腕は耳の後ろにつけ、顎を引いた姿勢になりましょう。

皆さんご存知のストリームラインの姿勢ですね。

そこから膝を徐々に曲げて指先を水面に近付けて行きます。

水面に指先が付いたら、台を思いっきり蹴って飛び込みます。

全身が潜ったら手を上に向けるとそこからクロールの体勢に繋がっていきます。

指、型、腰、足の順で水の中に入る、この感覚を忘れないようにしましょう。

この練習法であれば、お腹から飛び込む「腹打ち」をして痛い思いをしなくて済みますので安心して練習できます。

スピードを出すには空中で姿勢を変える!

台から綺麗に飛び込めるようになったら、今度はプールサイドから飛び込みます。

といっても基本姿勢は変わらないので、台からきちんと飛び込めるならすぐに慣れることが出来るでしょう。

それが出来たら、いよいよ飛び込み台からです。

ここまで来たらあとは恐怖心を抑えることが出来れば、「初めからストリームラインの」飛び込みは出来るでしょう。

しかし、スピードを出すためにはこの飛び込み方は適していません。

競泳などよく見ればわかると思いますが、選手の皆さんは空中でストリームラインになっています。

その為に、腕を耳の後ろに回すのではなく、手でスタート台の自分の足の指を軽く包むようにします。

そして台を蹴るときには前を向いて思いっきり跳び、空中で顎を引きストリームラインになりましょう。

こうすることでより飛距離を稼げ、結果として好タイムに繋がります。

但し、足を広げることはしないようにしてください。

足を広げると着水するときに水しぶきが上がり、速度が遅くなるだけでなく周りの方に迷惑をかけてしまいます。

まとめ

○水の中に台を置いて練習
○慣れたらスタート台の前にプールサイドから
○真の飛び込みは空中でストリームラインを描く

飛び込みは今まで培った水泳技術とは別の技術を使うので敷居が高く感じられるでしょう。

しかしその本筋は今までと変わらず、如何に流線型を描くか、ということです。

きちんとした段取りを踏んで練習すれば、飛び込みをするまで泳げるようになった皆さんでしたら必ずきれいに飛び込めるでしょう。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

swim-kyouzaiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする