「クロールのストロークは肘を90度」の謎に迫る!

クロールのストロークの際、よく「肘を90度」にすると言われます。

ではなぜ、肘を90度にしなければならないのでしょうか?

ここではその謎を解くとともに、クロールでより速く泳ぐためのストロークの仕方についても、併せて解説していきます。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

クロールでより速く泳ぐためのストロークについて

クロールで、より速く泳ぐためには、以下のような点を意識するようにしましょう。

入水からキャッチまで

人差し指から小指までをしっかりと揃えた状態で、指の先から斜めにスッと入るようにしながら、水への抵抗のないように入水しましょう。

そして、入水後も腕を伸ばすようにして、できるだけ上方の水を捉えて、より多くの水を掻き出せるようにしましょう。

プルからプッシュまで

プルの動作に入りましたら、顔のあたりから次第に肘を曲げて、肘の角度を、正面から見て90度にしていきます。

ちょうど手が胸のあたりに来たときには、前腕が胸の真下に来るようになります。

そのまま肘を90度にした状態を、へその位置まで極力キープしつつ、プッシュの動作を行います。

そのため、プルからプッシュにおける前腕の動作は、上から見たときに、前腕で楕円気味の半円を描くような形になります。

この「肘を90度」について、後ほど改めて解説します。

リカバリーの動作

リカバリーの際も、水の抵抗のないように、肘から水上に出すようにします。

なるべく体力が消耗しないように、次の入水までの間は、コンパクトな動作で行いましょう。

それでは次に「肘を90度」の謎に迫ります。

クロールのストローク「肘を90度」の謎を解く!

クロールのストロークの際、なぜ「肘を90度」にしなければならないのでしょうか?

機会があったらお試しいただきたいのですが、もしもプルからプッシュの際、肘が曲がっていない状態に近いほど、うまく水を掻き出すことができず、進みづらくなることがお分かりになるかと思います。

逆に曲げすぎても、かえって手が体にぶつかって、十分に水を捉えることができないでしょう。

いずれにせよ、肘がまっすぐでも曲がりすぎても、思うように進むことができなくなってしまいます。

いろいろな肘の角度でお試しいただくと、正面から見て、肘の角度が90度の場合、推進力を得るのに最も最適な角度であることが、お分かりになるでしょう。

この角度ですと、手だけでなく腕も効果的に使いながら、最も水を捉えることができるようになります。

また、前腕が胴体の真下を通ることも、胴体が壁となり掻いた水を逃がさないため、より大きな推進力を生み出すことにつながります。

そのことが、クロールのストロークの際に肘を90度にしなければならない、最大の理由となります。

まとめ

クロールのストロークの際、肘の角度を90度にしなければならないその理由とは、水を捉えて推進力を得るのに、いちばん最適な角度であるからです。

肘を90度にすると、手だけでなく腕全体で水を捉えることができるため、パワーロスを少なくしながら大きな推進力を得ることが可能となります。

クロールをより速く泳ぐためには「肘の角度を90度」にすることを、ぜひ意識してみて下さい。

スポンサーリンク
swim-kyouzaiレクタングル大

swim-kyouzaiレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする